その233 約束は守ろう!

研修が終わり、仲間と離れて一人きりになると、再び、悔しさがこみ上げてきます。
頼りにしている人に話をしたいと思っても連絡がつかず、不安が募るばかりです。
結局、このまま、あいまいな状態になってしまうのでしょうか?

冷静な判断ができると信じていたからこそ、任せた部分があるのに、こんな結果になってしまうとは、思ってもいませんでした。
信用したほうが間抜けだったと、一言で片づけるには、あまりにも・・な内容です。

事情はあるのでしょうが、この先、もっと問題を複雑化させるだけなので、冷静に判断をしてもらいたいです。
最低限の信頼関係さえ崩してしまい、いったい誰が得をするのでしょうか?
一時の面倒くささの回避のために、最も憂慮すべき者の心情を蔑ろにしてしまうのは、近視眼的と言わざるを得ません。

やぱっり無理であったと言わざるを得ません。
あまりにも自分本位すぎ、客観的判断ができていません。
世間一般の常識と離れたところで、一面的な考えに支配され、そのうえで、思いどおりにならないところは、すべて他人のせいにするようなことでは、この先、降りかかるであろう幾多の困難を超えられると、思えというほうが無理です。

これからまっとうな人生を歩んでもらうためにも、第三者に冷静に判断をしてもらう必要があるのかもしれません。
正義と悪の境界を明確にしたうえで、未来のために責任を果たしていただく必要があります。
努力もせずに自分勝手な言い分がとおるほど、世の中はいい加減にできていません。

自己の責任を素直に認められるような柔軟な考えを持っているような人であれば、安心して任せることができますが、自己の考えに固執し、本質を見失うような人には、安心して任せることができません。

どんな事情があろうとも、結果的に「嘘つき」になってしまうような事実は、作らないほうがよいと思います。
正々堂々とできないのは、自らの負い目を認めているからと解釈されても仕方のないところではないでしょうか。

人が他人と関わりを持っていく中で最も大切なことは、「約束を守る」ということです。
言うまでもなく、道徳の基本的な価値観です。
自信を持って言いますが、自らが範を示せるようにパパは生きています。


本日のパパからのメッセージは、
「約束は守ろう!」
です。


どうしても、都合が悪くなったり、状況が変わったときは、約束を断った側が代替案を提示すべきです。
信頼関係が崩れることで、プラスになることは何一つありません。
多面的に損得の判断ができる人間、人への気遣いができる人間になってください。