2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

その151 外面にばかり気をとられずに、内面を磨こう!

たまたま見たテレビ番組が面白かったです。一つは、NHKで放送している「課題授業ようこそ先輩」。ゲストは、先ごろ引退された陸上競技の朝原宣治さんでした。授業の内容は、個人走の結果をもとに差がつかないようにクラスを8チームに分け、チーム毎に少…

その150 気になることに対して、仮説→実験→検証を行うクセをつけよう!

この人は一流の科学者だと思いました。どんな小さなことでも、気になることがあったら、仮説をたて、実験し、検証する。そんな地道な努力と神様の気まぐれの産物。「奇跡のりんご」の木村秋則さんと茂木健一郎さんの講演会(朝日カルチャー主催@住友ホール…

その149 「「信じ、待ち、許す」の姿勢を忘れない!

とても楽しみにしていたことが流れてしまいました。仕方のない事情とはいえ、とても残念です。何もかも思うようにならないもどかしさたるや。せっかく少し前向きな気持ちになったと思ったら、別のところで、また負の方向へ振り戻されます。気持ちが縮んでい…

その148 1か月単位でテーマを決めて深堀りをしてみよう!

「壮大」とはいかないまでも、「壮中」くらいな計画を思いつきました。それは、「1か月に1つテーマを決めて、レポートにまとめること」です。最近、気がついたら同じようなテーマの本が集まっていて、これをより有効に活用する手はないものかと、漠然と考…

その147 気分が悪い正体は、案外別のところに存在する!

まり仕事の愚痴は言いたくないのですが、ちょっと忙しすぎます。それも、やっただけ目に見えて成果があがっていく仕事ならばモチベーションも上がりますが、■本質とは離れた上の思いつき的なプロジェクト ■思いつきで指摘に振りまわれれる検査対応 ■正論を振…

その146 ほんの少しだけでもよいので、達成感を持って1日を終わろう!

朝からお稽古をしました。気分が落ち込んでいるときこそ、一つ一つできることからこなしていく事が大切です。日常を離れて、生産性とは無縁の「言葉を繋げ、拡げる世界」に没頭すると、新たな活力が沸いてきます。編集学校については、開講のタイミングが多…

その145 苦しいときこそ、他人へは笑顔で接しよう!

当たり前ですが、交渉ごとは難しいです。思いどおりに事が進みませんでした。玄人相手に、素人が浅はかな考えをぶつけても、うまくいくはずがありません。。はっきりとした意思表示ができないまま、機を逸してしまいました。絶望的な結果を察してから騒ぎ立…

その144 尻込みせずに、自分の知っている理論を振りかざそう!

父がある農園に行ってきて、帰宅後におもしろい話を聞かせてくれました。その農園では、有機農法を実践しているのですが、有機肥料を苗のすぐそばに撒くのではなく、少し離れたところに撒くそうです。そうすると根っこが自ら肥料を求めてどんどん伸びるそう…

その143 付加価値的なものに目を奪われることなく、リスク回避を第一に考えよう!

まやかしと理解しつつも迷いが生じてしまいました。特別に仕立てられた装飾の華やかさは幻と心得なければなりません。そうです。「出来上がりは箱である」ということを忘れてしまいました。 中古物件を探している中で、近所に新築物件のモデルルームが出来た…

その142 思考から逃げるな!全体解決思考のクセをつけよう!

初期のコミュニケーションを取ることから逃げると、良い結果にはなりません。ちょっと面倒だなという思いから初期の確認を怠ってしまうと、なかなか幸わせな結果を得られません。「何となく上手くいくだろう」と思っていても、相互に満足の行く結果は得られ…

その141 客観的な事実を捉え大きく物事を考えよう!

大きな考え方ができないものかと思います。世の中のダイナミックな動き、例えば、技術革新、人口減少、エネルギー減少などを考えたうえで、企業の戦略をたてていかないと、いずれ痛い目にあってしまうような気がします。環境の変化を抜きに、現状のまま推移…

その140 辛いときは愛する人のことを思い浮かべ優しくなろう!

優しさが足りないと自覚する今日この頃です。自分に対して優しくして欲しいというものではなく、他人に対して優しくできていないという意味です。 職場であのことを宣言してから、へんに気を遣われて、仕事以外のことで話しかけてくる人がいません。仲良しだ…

その139 文学作品を読んで、行間を読む技術を鍛えよう!

文学的表現は、時に感情を覆い隠してしまうこともあるので、日常で使用するには注意が必要だと思います。 ブログを書き始めたこともそうですが、句会に出席をしたり、ネット上で編集術を習ったりと、自らの表現を他人に晒す機会が急速に増えました。増えたと…

その138 矜持を胸に前へ進め!

昨晩NHKのスポーツニュースを見ていたら、今年明治大学ラグビー部の監督に就任された吉田義人氏のことが取り上げられていました。吉田氏は、パパがラグビーに夢中だったころの明治大学のスター選手で、ライバル早稲田大学の堀越選手や今泉選手らと数々の…

その137 人心を掴むためには、結果を出そう!

「マイクロソフトでは出会えなかった天職」のジョン・ウッド氏の講演会へ行ってきました。 グロービス経営大学院の特別セミナーです。 パパは「マイクロソフトでは出会えなかった天職」を読んで、とても感銘を受けていたので、直接話しを聞ける機会を得るこ…

その136 人の動き見ながら自分も動いてみよう!

昨日、茂木健一郎さんの講座を受けてきました。 朝日カルチャーセンターの「脳とこころを考える−脳と美」です。 茂木さんの講演会は3回目でしたが、これまでの大手書店系開催セミナーとは異なり、まさに「講座」でした。前半は、東京工業大学の細野秀雄さん…

その135 小さいときから自分で判断をして、その判断した結果を他人へ伝えてみよう!

少々無理を通すことが続いています。■役所で、あるはずの書類がないと言われ、もう一度よく探して欲しいと頼んだこと → 結局、書類は見つかり、手続きが完了しました。■銀行で諸手続をする際に、複数の通帳のうち一冊足りない(※)ので本日はできないと言わ…

その134 転ばぬ先の杖!

PC(HPのミニノートPC)が壊れてしまいました。 電源を入れても、ハードディスクの起動する音がせず、真っ暗な画面のままです。iMindMapをインストールしているPCでもあり、今までの作品が消滅をしてしまうのはとても悲しいです。買ってから…

その133 論理的思考を捨ててみよう!

宿題がたまってきました。ISIS編集学校のお稽古が溜まってきているのですが、なかなか手をつけられません。朝早く起きたので、なんとか1題こなしましたが、あと2題あり、本日中にもう1題来る予定なので、結局3題たまったことになります。 これまで順…

その132 お金のかからない趣味を持とう!

今月に入って細かい出費が嵩んでいます。ガソリン、冬物のクリーニング、ハードディスクの買い取り、役所関係の書類、、歯医者での定期メンテナンス代、父の誕生日のプレゼント代、母の日のプレゼント代、印鑑の作成代・・GW前に給料日までと思い下ろした…

その131 優先すべき事項と、捨てる事項をはっきりさせよう!

人はどこかで妥協しなければならないものです。希望をすべて満たす状態などあり得ないという現実を理解しつつも、ついつい理想を追いかけてしまいます。否、それほど積極的ではなく、現実を受け入れるのを拒みながら、ただ漠然と状況の変化を待っているだけ…

その130 天才は後天的な努力と環境の偶然性の賜物である。なので努力を惜しむな!

パパの高校では、運動会を赤組、白組ではなく、またクラス対抗でもなく、生まれた季節毎に春組、夏組、秋組、冬組に分かれて得点を競い合っていました。春組は3,4,5月生まれ、夏組は6,7,8月生まれ、秋組は9,10,11月生まれ、冬組は12月,…

その129 総論賛成でも、各論については安易に賛成するな!

全体美に惑わされてしまい、細部の判断を見誤るとが多々あるようです。例えば、今日テレビを見ていて思ったのですが、野球における微妙な判定は、全体的に所作が美しい側に有利になっているようです。盗塁などは、ベースへの到達とタッチが同時の場合には、…

その128 納得できる説明をもらえるまで粘ろう!

嵐のような雨が降ったかと思うと、夕方には塵のない空に夕日がキラキラと輝き、そして、また夜にはひとしきり霧雨が降るという、うまくいえませんが何か感情的な一日でした。今日は、勤め先で打ち合わせの予定がなかったので、予め休みをいただいて、溜まっ…

その127 思ったこと、感じたことを素直に相手に伝えよう!

んなに小さなことでも褒められると嬉しいものです。今パパは「編集術」を習っています。松岡正剛氏が主催するISIS編集学校の「守」コースです。このコースでは、2〜3日に1つずつインターネットでお題をこなしていくのですが、回答のつど師範代(いわ…

その126 自分の不安な気持ちを周囲に伝播させるな!

事があったので某パソコンのチェーン店に行って来ました。その店では、半ば強制的に入り口でプッシュ式の容器からアルコール液を手のひらに含まされました。例の新型インフルエンザ対策でしょう。確かにPCショップなので、皆が展示品をベタベタと触るでし…

その125 継続的な日々の努力が調子の悪い日の過ごし方を教えてくれる!

この1週間で6回走りました。昨日あたりは足が重たかったのですが、今日はなかなか調子もよく、これなら毎日走れるような気がしてきました。GWが終わっても、例えば5時に起床すれば、1時間くらい走ったとしても、出勤までには十分時間があります。せっ…

その124 悲しみや寂しさを怒りに転嫁するのではなく、素直に悲しみ、寂しさという感情に浸ってみよう!

上野の東京国立博物館で開催されている「国宝 阿修羅展」へ行ってきました。上野駅を降りると、公園口改札の左手には進めず、右手方面へ一端進んで、列の最後尾について欲しいとのアナウンス。上野駅には人、人、人。なぜ?そばに居る人の会話に耳を傾けてみ…

その123 買い物をするときも期限を設けよう!

時間をかけて費用を抑えるか、費用をかけて自由な時間を手に入れるか、どちらの価値観を優先させるのか、常に悩まさられます。インターネット上では、ありとあらゆるとまでは言えませんが、少し調べてみるると、欲しい物の値段が容易に比較できるようになっ…

その122 短い言葉をゆっくり読んで、行間からいろいろなものを感じよう!

晩、和田裕美さんの朗読会(「ぼくは小さくて白い」)に行ってきました。前半の陽転思考の講演会から、後半の絵本「ぼくは小さくて白い」の朗読会までで1時間。 その後の質疑応答で30分。和田さんの講演会は、1月の「わくわく伝染ツアー」以来2回目でし…