2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

その181 まず体験をして、人との差を認めよう!

昨日、渡辺健介さんの講演会へ行ってきました。ベストセラー「世界一やさしい問題解決の授業」に次ぐ第2弾「自分の答えのつくり方」の刊行記念のイベントです。思ったより若く、とても親しみが持てました。マッキンゼーを退社された渡辺さんは、現在、小学…

その180 誰の曲かなどは気にせず、素直に音楽を楽しもう!

ブラームスの交響曲第1番ハ短調を「意識して」聴きました。これまでも、何度も耳に入ってきたことのあるメロディーでしたが、都度、文字情報としての跡を残さずに、パパの体を通り抜けていってしまったので、メロディという、曖昧なものだけが脳の奥底に認…

その179 強みを見極め、物事を単純化するクセをつけよう!

早起きして、ちゃちゃっと行動をすると1日が長く使えます。5時30分から1時間くらいランニング。帰ってきてシャワーを浴び、朝食を摂った後、コーヒーを飲みながら新聞を読んでも、まだ8時前です。部屋で、ソニー・ロリンズの「St.Thomas」を…

その178 いろいろなことを実直にまねしてみよう!

今朝の朝日新聞beのコラムで、勝間和代さんが「学ぶことは、まねること」というコラムを書いていました。もともとは「学ぶ」と「まねる」の語源は同じで「真に似せること」を表しているとのことです。「まねる」というと、マイナスのイメージを持ってしま…

その177 好奇心を持て!そして行動しよう!

ツールドちば」へ出場することになりそうです。繁華街から少し奥まった場所にある、いかにも場末の飲み屋で、3年ぶりに会った先輩に誘われました。「自転車とか持ってないんですけど・・」というパパの反応に対して、「やる。俺の自転車やる・・・んー1万…

その176 影で人を小馬鹿にするようなことはしない!逃げずに正面切って言ってみよう!

一生懸命にやっている人を影で小バカにするようなことはやめましょう。それも、さして努力をせず自分に与えらた最低限度のことだけしかやらない人が、他人のために汗をかいている姿を見て笑っているような態度は、なんとも腹がたちます。他人の行動に対して…

その175 皆が「誇り」を感じられるような組織を築こう!

気の置けない仲間と久しぶりに飲みに行きました。たわいもない日常の話から、仕事への熱い思いへシフトしていく、これぞサラリーマンの酒宴といった感じでした。それぞれが信念を持ちながらも、それを実践できる立場にある人、できない立場にある人、それぞ…

その174 快適な環境下に居座らずに、敢えて過酷な環境下に身を置いてみよう!

朝からじめじめと蒸し暑い1日でした。しかし電車も冷房が効いているし、オフィスに朝早い時間を除いては、快適です。畑仕事とかをしなくなった分、どうも発汗がわるくなってきたような気がします。もちろん、ランニングをすれば汗は滴り落ちるのですが、日…

その173 感情を排して物事を判断してみよう!

過去の経過を知っているだけに躊躇してしまうことがあります。「あのときはあんなに安かったので、今は高すぎてもったいなくて買えない」とか、「一度、断られたことなので、きっとダメだろうから頼むのを止めておこう」とか、現時点での判断材料にはなりえ…

その172 直感を馬鹿にしてはいけません!

本日はキャンドルナイトだそうで、東京タワーも電灯を落としているらしく、玄関を開けると見えるはずの赤い灯りが見えません。晴れていれば、都会の空の星でも眺めてみようかなどと思っていましたが、あいにくの天気で、まとわりつくよう小雨が降っています…

その171 非科学的なことを含めて、自分の記憶を大切しよう!

「この教室の中で龍に遭ったことがある人?」という茂木健一郎さんの質問に、パパの斜め後ろの方が平然とまでは言わないけれど、堂々と手を挙げていました。その方は、別の方の背中に白い光のような龍を見たそうで、写真にもとってあったそうです。昨日の茂…

その170 固定費をなるべく控えよう!

限られた予算の中で、どのようにやりくりしていくかは、家計も会社も同じです。収入に対してどれだけ支出を控えるか、これが勝負です。そして、この時代、家計においても会社においても、劇的に収入を増やすようなことはないという前提にたつ必要があります…

その169 自然界の法則に逆らわずに大きな流れに乗ろう!

意識的に口数を減らそうと挑んだ1日でしたが、打ち合わせなども多く、あまり実践されませんでした。ようやく15時くらいに一瞬だけ落ち着きましたが、その後、電話等の問い合わせに追われ、クールに振舞ったとは言い難い1日でした。先週の土曜日に出勤を…

その168 自分のスタイルに意固地にならず、臨機応変に振る舞うことを楽しもう!

細切れに不機嫌が募る一日でした。断片的な仕事が、それぞれに思うように捗らないのが大きな理由です。一生懸命にやればやるほど、雑多な仕事が増え、やりたいことができません。仕方のないことですが、新しく配属されてきた人が思うように動きません。現状…

その167 人間は本質的には怠け者であるということを理解しよう!

システムの品質を向上させるためのプロジェクトへ参加しているのですが、どうも違和感があります。事務局の人たちは、それなりに勉強をしており、一生懸命やっているのですが、現場では事務局の提示した向上策について、真剣に取り組んでいないというのが実…

その166 嫌なことがない人生なんてあり得ない・・のだから、いつまでも引きずることは止めよう!

胆嚢にポリープがあります」と、医者に言われたときは、平静を取り繕うのに苦労しました。よくよく聞いてみると、胆嚢にポリープの場合、大抵は脂肪の塊であるそうなので、心配する必要はないとのことでしたが、稀に悪性(つまり癌)であることもないとは言…

その165 スタート時点で完璧でなくても気にしない!

気持ちのよい空間を創り出すべく今からいろいろと調べようと思います。恐らく最も長くいる場所となるので、真剣に考えなければなりません。とは言え、予算の制約があるので、あれもこれもという訳にはいきません。最低限必要なものは揃えるとして、その他は…

その164 他人を優先、自分は後廻し!

休みの日に一人オフィスで仕事をすると妙に捗ります。如何、癖になってしまいそうです。平日は、断片的に話しかけられたり、電話があったり、メールが飛んできたりして、一つのことに集中できません。メールだけは、グループウェアを立ち上げない状態にして…

その163 自分の立場が強い状態のときは、自分の意見を言う前に相手の話をじっくり聞こう!

君たちと過ごした街へ行くのも今日が最後でしょう。どうしてもやらなければならない事務的な用事があったため、慣れ親しんだ駅で電車を降りました。梅雨入りをした途端に晴れ上がった天気と、落ち着いた街並みがマッチしていて、気持ちがよかったです。平日…

その162 不安になったときは、まず、自分の手持ちのカードを確認しよう!

昨晩は「MMのわ」でした。これまでの最多10人の参加。しかも、スペシャルなゲスト参戦あり。ずいぶんと前から、ゲストさんの参戦を依頼されていましたが、実現できてほっとしました。慣れないコネクター役は、参加された方々の協力もあり、まあ、及第点…

その161 不変的なものと、可変的なものを切り分けてみよう!

やっぱり、あっちの方が良かったなー。」という気持ちは、どうしても起こってしまいます。しかし、手に入らないものに対して、あれこれ考えても無駄です。どうしても情報は入ってくるし、入ってくれば比較をしてしまいます。でも、現状を受け入れ、現状の中…

その160 数値化できないものは誰からも選ばれない!

望がすべて揃うことなどないので、どこで妥協するかは自分で判断しなければなりません。自分でも思い切った決断をしたと思いました。重視したのは将来にわたって価値が下がらないかということ。というか、最後はこれに賭けてみました。もちろん、将来のこと…

その159 小さいときに好きだったものを大切にして、大人になったらもう一度体験してみよう!

久しぶりに先代の金原亭馬生の落語を聴きました。(小学館「昭和落語の名人11号」の特集が馬生師でした。)「笠碁」「天狗裁き」「そば清」どれも、中学生時代のパパが、カセットテープでよく聴いた噺です。中学生のとき、どういうわけか馬生の落語が好き…

その158 五感から過去の記憶を感じよう!

昼間はずいぶんと気温があがり、初夏を思わせる陽気でしたが、夕方になるにつれて、乾いた心地のよい風が流れてきて、とても気持ちがよかったです。夕方、電車で都心方面へ向かい、ある場所で、両親+弟夫妻とディナーをしました。 そのお店は、駅から7〜8…

その157 おしゃれなライフスタイルなんて二の次だ。まずは目的に沿った生活をしよう!

先週に続いて、せっかくの土曜日なのに天気が悪かったので走れませんでした。日中の気温もだいぶ上昇してきて、昼休みのランニングもそろそろ限界であると感じる今日この頃なので、休日の朝のランニングは貴重なエクササイズの時間です。それが、1回でもで…

その156 決断の要因に対するプライオリティをノートに書き写しておこう!

人が決断をするときの決め手となる要因は、それまでにさんざん考え抜いてきたことではなく、案外、瞬間的に閃いた非論理的なことなのかもしれません。これまで、なぜ決断できずに、悩んできたかと言うと、決断に至る条件を満たしていなかったためです。なの…

その155 知り合い同士を繋げるコネクターになろう!

メールの書き方に気をつけなければいけないと思いました。良かれと思って要点を絞って書いたものが、相手にうまく意図が伝わらずに、結果として相手に余計な手間をとらせてしまうことが、ままあります。特に、1対1ではなく、1対Nの調整事は、双方の言い…

その154 締め切り時間に合わせてリズムを転換させる工夫をしよう!

本日は朝から外勤でした。会議の開始よりだいぶ前の時間に目的地に到着したので、近くのスタバに寄りました。AM8時30分過ぎ。戦士たちの出勤前の尖った空気をBGMで流れるアップテンポなJazzが少しだけ和らげてくれます。フロアー全体では3割程…

その153 完璧を求めない。今できる力を出し切ればよい!

左手の人差指と中指がジンジンと痺れています。不慣れなギターの弦を抑えた名誉の怪我です。昨晩、日帰りアコースティックギター合宿in丸の内カフェへ参加してきました。‘叫ぶ詩人の会‘の‘きりばやしひろゆき’さんが講師を務める、楽器挫折者救済合宿の日帰…

その152 独りよがりでは真意は伝わらない!

約1週間かかったお稽古にケリがつきました。 参照:ISIS編集学校 http://es.isis.ne.jp/index_main.htmlなかなかお師匠のOKがもらえず、苦労をしましたが、都合5回ほど指南をいただくことにより、自分でも納得のいく回答に到達することができました。今…